イノベーション人材育成 カクシン塾|経営幹部養成ミギウデ塾イノベーション人材育成 カクシン塾|経営幹部養成ミギウデ塾

予測不能で不確実な時代を生き抜くための2つの塾予測不能で不確実な時代を生き抜くための2つの塾

予測不能で不確実な時代。
地域社会は未曾有の転換点を迎えています。呉市を取り巻くビジネス環境も新型コロナウイルスや大規模工場の閉鎖発表など、非常に厳しい状況にあります。変革を興すのは「人」です。個人が想像力を育み、自らリスクを恐れず行動し、「構想力」と「価値創出力」を持って次世代を切り開く人材が必要です。

令和3年度よりBit’s呉では、変化の激しい時代を生き抜くための個人の意識変容、激動の時代を生き抜くチャレンジ精神の醸成をベースに、経済人としての哲学・倫理を兼ね備え、且つ仲間とともに先端知識を学び、共創していく環境を用意した2つの人材育成塾を立ち上げました。

このたび令和4年度の募集を開始します。講師による講座は共通のカリキュラムとし、ワークショップ形式で様々な要素を塾生同士が学び合う”場の提供”を行い、ミギウデ・カクシンそれぞれのアウトプットを支援いたします。

参加資格

  1. (ミギウデ塾)
    経営者またはそれに準ずる方からの推薦者

    (カクシン塾)
    企業内で新規事業を始めたい方、
    起業家、学生など
  2. 令和4年4月1日時点で
    満50歳以下の方(共通)
  3. 原則全講座を受講できる方(共通)

経営幹部養成 ミギウデ塾

家業や自社事業を将来にわたって発展的に展開し、将来の右腕や番頭を担うべき幹部として、広い教養と審美眼を持つ人間力を備えた人材を育成する、前例の無い新たな視点のプログラムです。

イノベーション人材育成 カクシン塾

自社の事業開発を担う社内起業家、社会に変革を促す事業家など、ゼロをイチにしていく挑戦ができる人材を、意識変容(マインドセット)を促しながら育成します。

CURRICULUMCURRICULUM

01DAY

2022 6/15 wed
17:30~20:00

イントロダクション

本塾の目的やビジョン、内容紹介を行い、受講するにあたってのマインドセットや意識づけを行います。受講者同士の自己紹介などを通じてチームビルディングを促し、学習する組織としての形成を図っていきます。

安川幸男

講師 安川幸男

(公財)くれ産業振興センター
アドバイザー 神戸大学 客員教授
profile

東京生まれ。出版・メディア業界を経て、15年間NTTグループで事業開発・戦略を担当。2016年、鳥取へIターン移住し、鳥取県庁へ入庁。商工労働部で起業家支援を担当後、鳥取銀行にて若手後継者の育成等に携わる。2020年、<産・官・学・金>すべてを経験したことを活かし、事業プロデュースに特化した法人を設立。神戸大学客員教授就任。

02DAY

2022 7/6 wed
17:30~20:00

対話/マインドフルネス

知識から感情的知性の時代へ。ビジネスの世界でもマインドフルネスやウェルビーイングが注目され、心身や呼吸を整え、内省し、対話を通じて自己の本質的な気づきを得、他者や社会とよりよい関係をつくることが求められている。「対話学」の第一人者を迎え、場づくりを通じた実践的なワークショップから対話による事業創出を学びます。

中村 一浩

講師 中村 一浩

株式会社Project Design Office
代表取締役
profile

ミスミ、リクルートでの事業創出を経て、独立。人の持つ「身体知」を生かした「場」において、「対話」を通じた「共創」に関わる。現在はこのプロセスの組織、社会、日常への実装に向け、様々な企業や地域と社会実験中。
上智大理工学部卒、事業構想大学院 事業構想修士。慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科 博士課程に在籍。

03DAY

2022 8/3 wed
17:30~20:00

デザイン経営

企業が経営戦略にデザインの視点を取り入れ、企業の抱える課題を解決しイノベーションをおこすデザイン経営は、マネジメントとクリエイティブという観点を一体化して推進していく必要がある。会社のアイデンティティを問い、考え続け、人の気持ちをワクワクさせるビジョンを醸し、経営者の美意識を高め、新たな価値を生むデザイン経営を学びます。

近藤 清人

講師 近藤 清人

株式会社SASI 代表
profile

1979年兵庫県丹波市生まれ。
西日本を中心に100社を超える中小企業のブランド戦略に携わる。アイデンティティデザインという独自手法で、中小企業の価値を引き出す「デザイン経営」のサポートを行い、中小企業だからできる新たなデザイン経営を実践。さらに、中小企業のデザイン視点を広げるためのプラットフォームとして、カフェを通じたデザイン経営支援を行っている。

04DAY

2022 8/31 wed
17:30~20:00

人材資本・組織戦略

企業が成功する上で最も大切なことは志のあるミッション、ビジョンであり、それを実現するための組織作りであり、人材です。どのようにすれば強い組織を創り、優秀な人材を採用することができるか。様々な企業のリアルな事例を踏まえ、成功する人事(人材、組織)戦略のあり方、方法をお伝えします。

上田 浩史

講師 上田 浩史

株式会社リーグロ代表取締役
profile

株式会社リンクアンドモチベーションにて組織変革コンサルタントに従事し、2009年に独立。
戦略人事コンサルタントとして述べ100社のクライアントの理念策定、人事戦略、採用戦略を支援し、組織変革に貢献。また、ライフワークとしてのべ10,000人以上の若者を支援。エンジェル投資家として6社のスタートアップ出資も経験。2020年より神戸大学
客員准教授。

05DAY

2022 9/28 wed
17:30~20:00

広報・PR

限られた資源(人・予算)のなかで、企業が自社や商品サービスのPR、マーケティングやプロモーションなど多岐にわたる業務を持続的に行うことは難しい。訴求対象やテーマを明確にしながら、中小企業における情報発信力の強化、広報・パブリシティ・SNSを運用していく方法をマスメディアとの関係構築に触れながら、広報PRの最適化を学びます。

井上 千絵

講師 井上 千絵

株式会社 ハッシン会議
代表取締役
profile

1982年生まれ。10年間、民放テレビ局で報道記者や宣伝広報を担当。結婚、出産を機に退職し、2016
年、娘が生後10カ月のときに慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科に入学し修士課程修了。2019年に独立し、全国のスタートアップ企業、新規事業向けの広報PRを担うハッシン会議を設立。

06DAY

2022 10/26 wed
17:30~20:00

営業力

グローバルIT企業で第一線の営業を経験してきた福田氏を迎え、営業に必要な感性・マインドそして人間力を磨きます。すべての部門を常に横断的に見て有機的に動かしていく経営的視点を学びながら、非対面取引も増えるなか、課題解決型ではなく、顧客への価値創造を通じたパートナー型の共創型営業を考える機会にします。

福田 強史

講師 福田 強史

Meero JAPAN株式会社
代表執行役員社長
profile

大学卒業後、政治家を志し、政治家秘書、大前研一事務所で準備を行うも、家業が困難な状況になり、ビジネスの世界へ。ITグローバル企業(デル、ノキア、シマンテック、マイクロソフト)にてセールス、マーケティングの要職を経て、ウェアラブル世界最大手フィットビット社の初代日本代表に就任。各企業で日本初グローバルビジネスモデルを開発/導入。現在は、フランス発AIユニコーン企業Meero社日本法人代表。

07DAY

2022 11/11 fri
17:30~20:00

事業創出・起業家精神

アントレプレナーシップとは起業家だけが持つマインドではなく、リスクに対して積極的に挑戦し、行動力と構想力を持って事業を創造できる人材。20に及ぶ事業創出と株式上場を経験してきた連続起業家を迎え、予測不能な時代におけるビジネス創造の手法や、偶発性を戦略的に取り込む考え、自己起点での事業創出について学習します。

佐藤 正和

講師 佐藤 正和

株式会社アーテラ代表取締役
株式会社 祇園辻利(つじりグループ)
ブランド戦略顧問
profile

約20分野での創業・事業開発の経験を持つポートフォリオアントレプレナー。ヘルスケアベンチャーのアトラでは役員として上場準備を担当し、2016年からは日本茶業界に身を置き、茶業イノベーションに取り組む。最高級ブランド「祇園北川半兵衞」を皮切りに、日本茶業界を代表する「祇園辻利」と茶道のモダン化・アート化を目指す社会実践、老舗企業のDXなど全方位型価値創造に挑んでいる。

講座スケジュールの一例
講座スケジュールの一例

上記とは別に9月上旬~中旬に集中合宿を予定(自由参加)

08DAY

2022 11/24.25 thu.fri
17:30~20:00

ブラッシュアップ

受講者の事業プランや今後取り組んでいく施策を、自己と向き合いながらアドバイザーの助言やメンタリングも活用しながら具体化。グループでのフォローも交えながら、プレゼンテーションへ向けて整理していきます。

09DAY

2022 12/21 wed
17:30~20:00

プレ発表

最終発表へ向け個人の意志確認と共感される発表のストーリーをアドバイザーの助言も活用しながら編んでいき、自己が納得できるレベルまで高めていきます。

10DAY

2023 2月中旬〜3月上旬
16:00~19:00

最終プレゼンテーション

プログラムの集大成として最終発表を実施。企業や団体とのパートナーシップ構成や支援(人的・財務・販路)依頼を目的に、事業推進をカタチにします。

ファシリテイター

(公財)くれ産業振興センター
アドバイザー
Bit’s呉ビジネスコンシェルジュ

  • 田中 耕三田中 耕三
  • 安川 幸男安川 幸男

お申込みは
コチラ!

Google formsにてお申込み

PROGRAMPROGRAM

インプットからアウトプットのイメージ図インプットからアウトプットのイメージ図

OFFER DETAILSOFFER DETAILS

募集期間 2022/4/27(水)~2022/5/31(火)

経営幹部養成 ミギウデ塾

項 目 内 容
目 的 参謀、番頭、腹心。会社を変える
No2を養成します。
受講料 1万円(全10回)
対 象 ・経営者またはそれに準ずる方からの推薦者
・令和4年4月1日時点で満50歳以下の方
・原則全講座を受講できる方
定 員 6名

イノベーション人材育成 カクシン塾

項 目 内 容
目 的 新たな未来を創造する
イノベーション人材を養成します。
受講料 1万円(全10回)
対 象 ・令和4年4月1日時点で満50歳以下の方
・原則全講座を受講できる方
定 員 6名

カクシン/ミギウデ 共通

募集期間 2022/4/24(水)~2022/5/31(火)
時 間 17:30~20:00(2.5h)
会場 ビュー・ポート呉(呉市中通1-1-2)他
(決定次第、塾生宛に個別にご連絡いたします)
備 考 事務連絡はLINEを使用します
塾の性質上、秘密保持契約を締結します
申込方法

お申込みは
コチラ!

Google formsにてお申込み

主 催 (公財)くれ産業振興センター
TEL 0823-76-3766